6月は配当権利確定の銘柄数が限られていますが、その中でも高配当利回りを誇る注目株がいくつか存在します。本記事では、2025年6月に配当権利が確定する日本株の中から、最新の配当利回りデータをもとにランキング形式でご紹介。企業概要や注目ポイント、投資の際の注意点まで幅広くカバーします。
📅 2025年6月の配当権利確定の重要性とは?
6月は3月決算企業の多くが株主総会を終える時期であり、少数ながらも魅力的な配当利回りを提供する企業が存在します。中長期の資産形成を狙う投資家にとっては、効率的に権利を得るチャンスとなります。
- 権利付き最終日:2025年6月28日(金)
- この日までに株を保有していれば配当金を受け取る権利が確定します。
📊 高配当利回りランキングTOP10(2025年5月時点)
順位 | 銘柄名(コード) | 配当利回り(予想) | 権利確定日 | 最低投資金額 |
---|---|---|---|---|
1位 | 東京ソワール(8040) | 5.33% | 6月末日 | 8.44万円 |
2位 | GMOメディア(6180) | 5.08% | 6月末日 | 47.45万円 |
3位 | 鳥越製粉(2009) | 5.02% | 6月末日 | 43.85万円 |
4位 | GMO TECH(6026) | 4.89% | 6月末日 | 92.3万円 |
5位 | GMOペパボ(3633) | 4.76% | 6月末日 | 14.07万円 |
6位 | テー・オー・ダブリュー(4767) | 4.69% | 6月末日 | 32万円 |
7位 | エプコ(2311) | 4.46% | 6月末日 | 7.18万円 |
8位 | アーバネットコーポレーション(3242) | 4.43% | 6月末日 | 23.7万円 |
9位 | ヤマハ発動機(7272) | 4.36% | 6月末日 | 11.45万円 |
10位 | Jトラスト(8508) | 4.23% | 6月末日 | 4.01万円 |
※データは2025年5月9日時点の情報に基づいています。
🔍 その他注目銘柄のピックアップ解説
🔹 日本たばこ産業(2914)
- 国内屈指の高配当銘柄。円安・海外売上増の恩恵もあり、安定感抜群。
5/20時点で配当利回り4.33% - 減配リスクはあるものの、キャッシュフローは豊富で総還元性向も高め。
🔹 INPEX(1605)
- 前期の年間配当86円から4円の増配となっており、5期連続の増配が見込まれている
5/20時点で配当利回り4.58% - エネルギー業界における安定した収益基盤を持つ企業であり、配当性向も24.9%と健全な水準を維持
✅ 高配当株投資の基本戦略と注意点
📄 高配当株を選ぶ際のチェックポイント:
- 配当性向:高すぎないか(70%以下が理想)
- 業績の安定性:営業利益や純利益の推移を確認
- 財務状況:自己資本比率やキャッシュフローの健全性
- 連続増配の有無:中長期での安定配当につながる
⚠️ 注意点:
- 配当利回りが高すぎる銘柄は減配リスクがある
- 株価下落による利回り上昇には要警戒
- セクター分散を意識しよう
📋 まとめ:6月の配当権利確定株も狙い目あり!
6月は対象銘柄数が少ない月ではありますが、JTやあおぞら銀行など、高利回りで安定感ある銘柄が揃っています。配当狙いの投資を行うなら、利回りだけでなく、企業の財務や業績、将来性もセットで評価することが大切です。
来月以降の権利確定銘柄も含め、年間を通じた配当スケジュールを把握し、計画的な投資戦略を立てましょう!